【ビジネス英語】「make」をスマートに言い換える!3つの単語
*いつもの単語をビジネスシーンにふさわしくアップグレードしよう*
友達との会話とビジネスでの会話、ついつい同じ単語ばかり使っていませんか?
実はちょっと言い換えるだけでスマートに聞こえる
仕事向き の単語があるんです。
「脱・ワンパターン!」
プロフェッショナルな表現を覚えて、
普段日常会話で使っている単語をビジネス仕様に格上げしましょう。
今回は、 普段からとってもよく使う 「make 」
「作る」「制作する」などなど、仕事でも使う機会は多いですね。
この「make」をビジネスライクにアップグレードさせてくれる
3つの単語 をご紹介します。
prepare
1つ目は「prepare」
→ 作成する ≒ 準備・用意するというニュアンスです。
「資料を用意しました。」
I made a report.
→I prepared a report.
「今日中に簡単な契約書の作成をお願いできますか?」
Can you make a brief contract by the end of today?
→Can you prepare a brief contract by the end of today?
ちなみに
prepareの代わりにproduceでも、ほぼ同じように使えます。
→ I prepared a report ≒ I produced a report
※それぞれの違い
・prepare = プロセス を意識
・produce = 結果 を意識
若干のニュアンスの差ですが、覚えておくとgood◎
create
2つ目は「create」
→ デザインしたり新しいものを作ったとき におすすめの表現。
「新しいコンセプトを作成しました。」
We made a new concept.
→We created a new concept.
「SNS用に新しい画像の作成をお願いできますか?」
Can you make a new image for SNS?
→Can you create a new image for SNS?
develop
3つ目は「develop」
→ プロセスに焦点を置いている ニュアンスがあります。
「我々のマーケティングチームがキャンペーン戦略を作成中です。」
Our marketing team is making a campaign strategy.
→Our marketing team is developing a campaign strategy.
「私たちは全ての予算に対するソリューションを作成しています。」
We are making solutions for all budget ranges.
→We are developing solutions for all budget ranges.
まとめ

同じ状況を表す場合でも、
使う単語によってニュアンスや印象が異なり、よりビジネスライクにすることができます。
今回ご紹介した3つの言い換え単語
- prepare
- create
- develop
ぜひ覚えて使ってみてくださいね。